事故発生時のご連絡先

事故が発生した場合は、速やかに当社にお知らせください。

事故のご報告は

フリーダイヤル
0120-782-545

受付時間:365日24時間

事故発生から
保険金お支払いまでの流れ

事故発生

速やかに当社「保険金請求受付センター」にお電話ください。

ご契約内容(補償内容・保険期間等)を確認させていただいたうえ、当社担当者が、補償の対象になる事故か判断いたします。

対象外の場合

お客さまに保険金請求に必要な書類をご案内し、郵送します。

補償の対象にならない事故の場合は、保険金をお支払いできません。

お客さまに、保険金請求に必要な書類を作成・ご用意いただき、当社へ返送いただきます。

当社担当者が、保険金請求書類の内容を確認・審査させていただきます。

※必要に応じて、専門の損害調査会社に事故の調査を依頼する場合がございます。

保険金請求書類の審査終了後、お客さまご指定の口座に保険金をお振込みいたします。

保険金のご請求に必要な書類

必要書類概 要
保険金請求
兼個人情報の
取扱いに
関する同意書
すべての事故の場合に必要です。
保険金請求者のご署名ご捺印、事故の発生日、発生場所、発生原因、保険金受取口座等をご記入いただきます。
損害物の明細書損害を受けた家財や、盗難された家財・現金等の明細をご記入いただきます。
併せて、損害物の品名・購入額・購入年月・購入先や、現金等の保管方法・使用・目的・保管経緯等を明記いただきます。
損害物や
事故現場の
写真
損害を受けた家財等の写真や、火災や漏水等の事故現場の写真、壊れたガラス等の写真を撮影いただきます。デジタルカメラや携帯電話、スマートフォンで撮影していただいた写真を、当社にデータで送信いただくことも可能です。
損害等の見積書借用戸室の修理費用や、破損物等の修理費用の見積書や明細書等を添付いただきます。
示談書または
損害賠償請求権者の
承諾書等
賠償責任保険金のご請求の場合は、被害者等の損害賠償請求権者に対して負担する法律上の損害賠償責任額を示した示談書や、法律上の損害賠償責任額について損害賠償請求権者の承諾があったことを示した書類等をお取付けいただきます。
罹災証明火災や破裂・爆発、風水災等事故の場合、消防署や自治体が発行する罹災(りさい)証明書をご用意いただきます。
警察署の
受理番号、
証明書類等
盗難等の事故の場合は、警察署に盗難等の被害の届出をしていただき、警察署の受理番号をお知らせください。また、現金の盗難の場合は、現金を保管していたことを証明する書類(通帳コピー等)をご用意いただきます。
診断書
診療報酬明細書等
個人賠償責任保険金の事故で、第三者にケガをさせてしまった場合等は、被害者の診断書、診療報酬明細書、通院交通費明細書、休業損害証明書等をお取付けいただきます。
死亡診断書入居者死亡特別費用保険金のご請求の場合は、被保険者の死亡診断書や除籍謄本等と、法定相続人の確認のための戸籍謄本等をお取付けいただきます。
※その他
事実関係の
確認等のために
必要な書類
事故の状況や内容により、上記以外の書類のご提出を追加でお願いする場合がございます。